洞田創研究室

洞田創(とだはじめ)のブログです。只今、スケジュール的な問題で浮世絵(風イラスト)の作成依頼の受け付けは停止しています。ご迷惑をおかけしております。その他、ご用のある方はhajime_toda☆yahoo.co.jpまでご連絡ください。(☆を@にしてください)

【PR】九州圏の地場企業の皆様、オタクフィッシング用キャラクター作成依頼、募集しております。

遊べる!浮世絵デッサン人形 21C 館林

 本日紹介するのは、浮世絵「起里合代算人形(キリアワセダイサンニンギョウ)」(文化八年 1811)である。


 これは、玩具絵(オモチャエ)の一つで、これを切り離して組み立て、人形を作るものであるが、他の物が子供用の玩具であるのに対し、これは大人、特に絵師が使う物であった。

 これが作られたのは文化時代であるが、それは寛政の改革後、町人文化が復興してきた時期である。浮世絵もまた、その波に乗って多くの需要が生まれていたが、しかし、前時代の浮世絵抑圧政策のため、絵師不足が深刻化していた。


 江 戸時代、絵師は他の職業と同じく徒弟制により育てられ、一人前になるには長年の研さんを必要としていた。しかし、迫りくる需要の波に応えるためには、絵 師も絵も量産する必要があった。そこで、このような人形を「型」として使う事が考案されたのである。すなわち、代算とは、「自分の代わりに構図等の計算を してくれる」という意味である。

 本来、このような作品は消費されることが前提のため、現物が残ることは極めてまれであったが、この度、館 林大学下根田コレクション整理中に偶然発見された。(下根田正義名誉教授は、春画の一つとして秘蔵していたようであり、その使い方についてご高説をたれて いたが、氏のあだ名はフロイトじじいなのでおそらく間違いである)

 

 そこで、館林大学文学研究センター(LRC)および地域コミュニケーション課では、「起里合代算人形(キリアワセダイサ ンニンギョウ)」を元に、「遊べる!浮世絵デッサン人形」を制作し公開する運びとなった。

館林大学文学研究センター(LRC) 館林大学地域コミュニケーション課

20150707

※作り方は絵の下にあります。

f:id:todahajime:20150707143804j:plain

f:id:todahajime:20150707143803j:plain